
オープンチャット「3分プレゼンマスターになる為の会」
こちら
次のプレゼンの練習に参加したいわ、って方もリンクからご連絡くださいね!
週に1~2回、プレゼン練習の会があります。
8月14日参加の感想 こちら
8月26日参加の感想 こちら
8月28日参加の感想 こちら
9月1日参加の感想 こちら
9月4日昼に参加しました。
このプレゼンの会、プレゼンすることで仕事に活かし、さらには仕事を増やしている方増加中です。
「仕事につなげるプレゼン」ってことは、本気度が違います。
ただしゃべりたい(実はわたしこれでした)だけでは、本気度が違うし、フィードバックのありがたみが違います。
なかなか、プレゼンを聞いてもらってフィードバックしてもらえる機会なんて、ないです。
この日のポイントは4つ。
・シチュエーションを設定する
YouTubeで一番初めに自己紹介。
YouTubeの動画撮影で、商品紹介のためのプレゼン。
(ほかには、交流会でまず自分に興味を持ってもらうため、などなど。)
・数字を出す
0円で。
1文60文字以内で。
といった、ひとうでもいいから具体的な数字を出すとわかりやすいし、興味を引く。
・臨機応変
プレゼンをするときに、どういう方が参加しているか把握して、臨機応変に話す内容を変える。
ふだんからバリエーションを考えておく。
・共感を得る話題・共通の話題
50代女性が3人集まると、更年期障害でホットフラッシュがでて、という話は共感を得やすい。わかりやすい。
仕事につなげるプレゼンなので、細かい部分や、見せ場、商品のポイントなど、考えてからぎゅっと絞ったプレゼンに。
プレゼンの練習会1回参加で1回プレゼンチャンスなので、日ごろから内容を練って、ブラッシュアップしていくのです。
まずは参加することです。
オープンチャット「3分プレゼンマスターになる為の会」
こちら
次のプレゼンの練習に参加したいわ、って方もリンクからご連絡くださいね!
告知です。
プレゼンの会のイベントです。
「プレゼンネーションVOL.2 人生を楽しくする女性講師の幸話」
9月12日土曜日13時から17時
参加無料
ZOOMにて
詳細は こちら から
今回は、女性講師3人が登壇します。
わたしも観ようっと。
時間が合わない! って方は動画販売もあるので、詳細のページをご覧ください。
確実なのは、当日の視聴です。
12日土曜の午後は、ZOOMの前に集合です。
中野谷つばめプロフィール
公式サイトには書いていない自己紹介
お仕事MENU
note 毎日記事投稿
Twitter つばめ|感想が得意なライター|文筆家
FACEBOOK
中野谷つばめ5分間文学ラジオ YouTubeラジオ