
演劇用語がたくさん載っています。
辞書です。
わたしは現在「中野谷つばめ」というペンネームで活動をしています。
その前のペンネーム「岳谷鈴女」を考える時に
演劇小辞典から取りました。
1ページ目から順番に見て
「か」まできて「楽屋雀」という言葉に出会いました。
役者さんの楽屋で噂話をするコアなファン。
雀のようにちゅんちゅん騒いでいる人、のことです。
転じて「情報通」という意味も。
岳谷鈴女は8年活動しましたが
情報通にはなれませんでした。
起業家インタビュアー*中野谷つばめ 公式サイト
演劇用語がたくさん載っています。
辞書です。
わたしは現在「中野谷つばめ」というペンネームで活動をしています。
その前のペンネーム「岳谷鈴女」を考える時に
演劇小辞典から取りました。
1ページ目から順番に見て
「か」まできて「楽屋雀」という言葉に出会いました。
役者さんの楽屋で噂話をするコアなファン。
雀のようにちゅんちゅん騒いでいる人、のことです。
転じて「情報通」という意味も。
岳谷鈴女は8年活動しましたが
情報通にはなれませんでした。
“【本の感想20191204・79/100】筆名の思い出” への1件の返信